ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 植草学園大学研究紀要
  1. 植草学園大学研究紀要
  2. 10巻

少子・超高齢化社会における活力あるコミュニティの形成研究(1): 千葉の子育てとその歴史的考察を手がかりに

https://uekusa.repo.nii.ac.jp/records/431
https://uekusa.repo.nii.ac.jp/records/431
00ece9b9-8c00-4a0c-a317-2ae7ff68e368
名前 / ファイル ライセンス アクション
uedai_10_17_y_takano.pdf uedai_10_17_y_takano (2.1 MB)
license.icon
Item type 学術雑誌論文 / Journal Article(1)
公開日 2018-03-29
タイトル
タイトル 少子・超高齢化社会における活力あるコミュニティの形成研究(1): 千葉の子育てとその歴史的考察を手がかりに
言語 ja
タイトル
タイトル Research on the Formation of Vibrant Communities in an Aging Society With a Low Birth Rate (1st Report) : Focus on Child Raising in Chiba Province and Related Historical Considerations
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 高齢化社会
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 子育て
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 コミュニティ
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 間引き
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 次世代育成
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 aging society with a low birth rate
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 child raising
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 community
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 mabiki and ko-gaeshi
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 development of the next generation
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ journal article
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
著者 高野, 良子

× 高野, 良子

WEKO 704

ja 高野, 良子

en TAKANO, Yoshiko
TAKANO, Yoshiko

Search repository
小池, 和子

× 小池, 和子

WEKO 705

ja 小池, 和子

en KOIKE, Kazuko
KOIKE, Kazuko

Search repository
栗原, ひとみ

× 栗原, ひとみ

WEKO 706

ja 栗原, ひとみ

en KURIHARA, Hitomi
KURIHARA, Hitomi

Search repository
髙木, 夏奈子

× 髙木, 夏奈子

WEKO 707

ja 髙木, 夏奈子

en TAKAGI, Kanako
TAKAGI, Kanako

Search repository
實川, 慎子

× 實川, 慎子

WEKO 708

ja 實川, 慎子

en JITSUKAWA, Noriko
JITSUKAWA, Noriko

Search repository
中野, 聡子

× 中野, 聡子

WEKO 709

ja 中野, 聡子

en NAKANO, Satoko
NAKANO, Satoko

Search repository
山田, 千愛

× 山田, 千愛

WEKO 710

ja 山田, 千愛

en YAMADA, Chie
YAMADA, Chie

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 我が国の2016年度の出生数は,100万人を割る「ミリオン・ショック」が現実のものとなり,高齢化率も過去最高を更新し,少子・超高齢化社会が一層進行している。本研究は,本学の学部の特徴を生かした教育・保育・保健医療分野の有機的な繋がりを軸に,活力あるコミュニティをいかに形成するかをテーマとした研究の第一報である。本論は,近世後期,上総・下総国(現在の千葉県)において展開された子育てを手がかりに,文献及び現地調査に基づいて2点から考察した。(1)エドワード・S・モースらが捉えた江戸期の子育てを光の側面として,(2)絵馬等にみられる間引き・子返しという風習を影の側面として検討した。
結果,モースらが評価した日本の子宝的子供観に立脚する「育てる子」と,一方,嬰児殺しや捨子という選択を余儀なくされた「育てない子」という<子育ての選別>が行われたことを論じ,社会全体で次世代を育成する社会システム構築のための基礎資料を提示した。
言語 ja
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 In 2016, the problems of Japan's declining birthrate and super aging society worsened; what was known as the “million shock” became a reality as the number of births in Japan fell below one million and the proportion of elderly people reached a record high.
This study is the first report of research focused on how Japan can form vibrant communities that are based on organic links in the fields of education, childcare, and health and medicine and that make full use of our university's faculty.
 In this paper, the form of child raising that spread in Kazusa and Shimousa (present-day Chiba Prefecture) in the late Edo period is considered from two perspectives. First, child raising in the Edo period captured by Edward S. Morse and others was explored as a positive aspect. Second, the customs of mabiki and ko-gaeshi (forms of infanticide), based on a field survey regarding ema (votive tablets), were examined as a negative aspect.
 The results revealed that in child raising, a selection was carried out between the “children to be raised,” which, as evaluated by Morse and others, was based on the Japanese perspective that viewed children as a blessing, and the “children not to be raised,” where parents were forced to choose between infanticide and abandoning their children to perish. Basic materials for the construction of social systems to nurture the next generation by society as a whole are presented.
言語 en
書誌情報 ja : 植草学園大学研究紀要 : 創立10周年記念号
en : Bulletin of Education and Health Science, Uekusa-Gakuen University

巻 10, p. 123-132, ページ数 197, 発行日 2018-03-31
出版者
出版者 植草学園大学
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 18835988
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 14:37:40.740449
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3