ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 植草学園大学研究紀要
  1. 植草学園大学研究紀要
  2. 13巻

2020 年までの「植草共生の森」の整備状況及び活動報告

https://uekusa.repo.nii.ac.jp/records/542
https://uekusa.repo.nii.ac.jp/records/542
490faddb-200c-4aa3-a96b-b3714ef68035
名前 / ファイル ライセンス アクション
04 uedai13_04_m_hayakawa (7.1 MB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2021-03-24
タイトル
タイトル 2020 年までの「植草共生の森」の整備状況及び活動報告
言語 ja
タイトル
タイトル Maintenance status and activity report of “Uekusa Symbiotic Forest” by 2020
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 ビオトープ
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 共生
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 里山
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 自然体験
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 多様性
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 biotope
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 symbiosis
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 satoyama
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 nature experience
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 diversity
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
著者 早川, 雅晴

× 早川, 雅晴

WEKO 995

ja 早川, 雅晴

en HAYAKAWA, Masaharu
HAYAKAWA, Masaharu

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 植草学園大学構内には約 2ha のビオトープ「植草共生の森」が造成されている。「共生」の名が示すように,障害のある人もない人も,子どももお年寄りも,誰もが安全に楽しく散策したり様々な体験や学習をしたりする場の創出を目指して 2012 年より整備を始めた。当初は放置された荒れた森であったが,2020 年現在は,多様な環境の創出により,多様な生物が観察されるようになっている。また,これまでの整備活動及びビオトープを活用した体験活動を通して様々な学習を提供することができた。今後も継続的な整備活動が必要であるが,目標としていた持続可能な里山をモデルとしたビオトープの大枠は形作られてきたので,ここまでの整備と活動の記録を記すこととした。
言語 ja
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 “Uekusa Symbiotic Forest,” a biotope with an area of about 2 ha, has been created on the premises of Uekusagakuen University. It was started in 2012 with, as the name "symbiotic" suggests, the aim of creating an open space for everyone including people with and without disabilities, children, and the elderly to take safe and enjoyable walks, and to experience various activities and kinds of learning. Initially, it was an abandoned wild forest, but as of 2020, a variety of organisms have been observed due to the creation of diverse environments. In addition, we were able to provide various learning experinces through maintenance and hands-on activities in the biotope. It is necessary to continue activities in the future, but since the outline of the biotope goal based on the sustainable “Satoyama” model has taken formed, it was decided to report the maintenance and activities up to this point in time.
言語 en
書誌情報 ja : 植草学園大学研究紀要
en : Bulletin of Education and Health Science, Uekusa-Gakuen University

巻 13, p. 39-50, ページ数 81, 発行日 2021-03-31
出版者
出版者 植草学園大学
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 18835988
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12412714
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 14:36:04.363144
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3