WEKO3
アイテム
効果的な交流及び共同学習の在り方についての一考察 : 招く形態の授業実践を通して
https://uekusa.repo.nii.ac.jp/records/492
https://uekusa.repo.nii.ac.jp/records/4923bc4e1bb-60c0-4b0c-9540-603c216ef104
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2020-03-25 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 効果的な交流及び共同学習の在り方についての一考察 : 招く形態の授業実践を通して | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Practical study on Effective Model of Exchange Activities and Collaborative Learning | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 招く形態 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 交流及び共同学習 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 連携 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 授業モデル | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | open access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||
著者 |
森, 英則
× 森, 英則× 佐藤, 愼二 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 特別支援学級の担任と通常の学級の担任がお互いの負担感を軽減させて連携ができ、双方の学級の児童の関わりに効果的な交流及び共同学習の授業モデルを提示することを目的とした。その際、特別支援学級担任と児童が主体となり、通常の学級の児童を特別支援学級の活動に「招く形態」でのボッチャを題材とした授業を展開した。担任や児童へのアンケート、作文やインタビュー及び映像記録を通して分析した結果、双方の児童に大きな変容が見られ、また担任も負担感少なく取り組むことができた。 | |||||
言語 | ja | |||||
書誌情報 |
ja : 植草学園短期大学紀要 en : Bulletin of Uekusa Gakuen Junior College 巻 21, p. 71-79, ページ数 103, 発行日 2020-03-31 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 植草学園短期大学 | |||||
言語 | ja | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 18847811 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11816536 |