WEKO3
アイテム
英語教育における学習スタイルと適合性 : 英語授業に対する大学生の適合感と好感度,効力感に基づく検討
https://uekusa.repo.nii.ac.jp/records/457
https://uekusa.repo.nii.ac.jp/records/4570f0b3862-b2d7-43d7-a6a5-e6902150aa76
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2019-06-19 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 英語教育における学習スタイルと適合性 : 英語授業に対する大学生の適合感と好感度,効力感に基づく検討 | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Learning Styles and Feelings of Compatibility with English Education: Considerations Based on Feelings of Compatibility, Favorability and that of Effectiveness for University English Classes | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 英語の授業への適合感 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 3 つの情緒表現型 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 学習スタイル | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 好感度 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 効力感 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Feelings of Compatibility with English education | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 3 emotion expression types | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Learning style | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Favorability | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Feeling of effectiveness | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | open access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||
著者 |
安藤, 則夫
× 安藤, 則夫× 長谷川, 修治 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 学習スタイルとは学習者の情報処理の仕方であり,それが授業のやり方に適合していれば,学習がうまく行くと考えられている。しかしながら学習スタイルに適合した学習の仕方をしても効果が見られないという研究もある。そこで,効果のある学習と授業への適合の関連を考えてみた。今回は,大学生に中学・高校の英語の授業に対するアンケート調査をすることで,授業の適合感と好感度,効力感との関連性を解明した。その結果,この3 つの感じ方は,共に否定的になる傾向があることが分った。また,情緒表現型は学習スタイルと関連し,緊張型の学生は理解重視,興奮型は活発な表現,ゆとり型は人間味ある理解を中心とする授業を適合していると判断した。英語教育での適合感は,学生の情緒表現型に合わせた授業を行うだけでなく,学生の情緒的経験を変えて学生が授業に合わせられるようにすることでも得られると考えられた。 | |||||
言語 | ja | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | The term ‘learning style' refers to the view that different people learn information in different ways. When the learning style of a student matches the educational method in English class, it is thought he can learn effectively and easily. However, researchers have failed to find an effective method to match individual learning styles and educational methods. It is necessary, therefore, to make clarify the relation of effective classes and the feeling of compatibility. In this study, the authors attempted to find the relation between feelings of compatibility, favorability and effectiveness by administering a questionnaire asking university students about their feelings regarding English education at junior high school and high school. The results showed that when one of 3 feelings was negative, all of them tended to become so. As for the relation between emotional expression type and appropriate educational method, students of tensioned emotion type feel compatibility with English comprehension. Students of excited emotion type feel compatibility with active expression, while those of relaxed emotion type feel compatibility with human stories. Therefore, in order that students may feel enough compatibility with their English classes to learn, it may be important to provide learning activities which are tailored for students with different learning styles and to let them express suitable emotions. | |||||
言語 | en | |||||
書誌情報 |
ja : 植草学園大学研究紀要 en : Bulletin of Education and Health Science, Uekusa-Gakuen University 巻 11, p. 17-28, ページ数 135, 発行日 2019-03-31 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 植草学園大学 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 18835988 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12412714 |