ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 植草学園大学研究紀要
  1. 植草学園大学研究紀要
  2. 10巻

膜電位イメージング法による三叉神経脊髄路核から傍小脳脚核への興奮伝播の可視化 : 新生ラットの単離脳幹標本を用いた研究

https://uekusa.repo.nii.ac.jp/records/433
https://uekusa.repo.nii.ac.jp/records/433
58c825f1-fc4c-423e-8857-bb38b00497ee
名前 / ファイル ライセンス アクション
uedai_10_19_s_kuwana.pdf uedai_10_19_s_kuwana (1.1 MB)
license.icon
Item type 学術雑誌論文 / Journal Article(1)
公開日 2018-03-30
タイトル
タイトル Visualized Projection From the Spinal Trigeminal Nucleus to the Parabrachial Nucleus in Isolated Brainstems of Neonatal Rats : A Voltage-Sensitive Dye Imaging Study
言語 en
タイトル
タイトル 膜電位イメージング法による三叉神経脊髄路核から傍小脳脚核への興奮伝播の可視化 : 新生ラットの単離脳幹標本を用いた研究
言語 ja
言語
言語 eng
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Pain
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Spinal trigeminal nucleus
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Parabrachial nucleus
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Rat brainstem
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Voltage-sensitive dye imaging
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 三叉神経
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 三叉神経脊髄路尾側亜核
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 膜電位イメージング法
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 三叉神経付き単離脳幹標本
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 新生ラット
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ journal article
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
著者 桑名, 俊一

× 桑名, 俊一

WEKO 713

ja 桑名, 俊一

en KUWANA, Shun-ichi
KUWANA, Shun-ichi

Search repository
松本, 安紀子

× 松本, 安紀子

WEKO 714

ja 松本, 安紀子

en MATSUMOTO, Akiko
MATSUMOTO, Akiko

Search repository
杉田, 武士

× 杉田, 武士

WEKO 715

ja 杉田, 武士
SUGITA, Takeo

en SUGITA, Takeo

Search repository
梅澤, 伸夫

× 梅澤, 伸夫

WEKO 716

ja 梅澤, 伸夫

en UMEZAWA, Nobuo
UMEZAWA, Nobuo

Search repository
角, 友起

× 角, 友起

WEKO 717

ja 角, 友起

en KAKU, Yuki
KAKU, Yuki

Search repository
櫻庭, 茂樹

× 櫻庭, 茂樹

WEKO 718

ja 櫻庭, 茂樹

en SAKURABA, Shigeki
SAKURABA, Shigeki

Search repository
前田, 仁士

× 前田, 仁士

WEKO 719

ja 前田, 仁士

en MAEDA, Hitoshi
MAEDA, Hitoshi

Search repository
有坂, 博史

× 有坂, 博史

WEKO 720

ja 有坂, 博史

en ARISAKA, Hirofumi
ARISAKA, Hirofumi

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 Background: Anatomical studies have shown that neurons in the spinal trigeminal subnucleus caudalis (Sp5c) in the medulla oblongata projected to the ipsilateral parabrachial nucleus (PBN) where they contribute to the autonomic component of pain. However, little is known about connection between the Sp5c and the PBN in living animals. Here, we recorded spatial and temporal expansion of afferent activity from the Sp5c to the PBN in the trigeminal nerve-attached brainstem of neonatal rats using a voltage-sensitive dye imaging technique. Methods: Trigeminal nerve-attached brainstem preparations were isolated from 2–4 days old rats and stained with a voltage-sensitive dye, di-4-ANEPPS. The preparation was placed in a recording chamber with the dorsal side up, and the trigeminal nerve rootlet was stimulated electrically.
 Results: Electrical stimulation evoked changes in fluorescence intensity of the dye in the ipsilateral Sp5c. Then, changes in the fluorescence intensity appeared in the bilateral PBN after a short delay. The optical signal from the Sp5c was composed of two phases, a fast component with a sharp peak at approximately 35 ms after the stimulation followed by a long-lasting component with the period of more than 500 ms. The peak optical signal in the PBN appeared at 2+ approximately 23 ms after the peak in the Sp5c. In low Mg (0.8 mM) conditions, the signal amplitude of the long-lasting component increased markedly in the Sp5c but not in the PBN.
 Conclusions: Voltage-sensitive dye imaging showed that excitation of the unilateral Sp5c propagated bilaterally to the 2+ PBN. Furthermore, low Mg conditions induced hyperexcitability in the Sp5c but not in the PBN. We suggest that the synaptic plasticity of the long-lasting component in the Sp5c may contribute to chronic trigeminal pain or hyperalgesia.
言語 en
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 三叉神経脊髄路尾側亜核(Sp5c)は三叉神経支配領域に出現する疼痛の中継核だけでなく片頭痛の発生源とも考えられている。三叉神経痛覚情報の上行路や中継核の興奮状態を解明することは,慢性疼痛の予防・治療法を開発する上で必須である。本研究では,膜電位イメージング法をラット脳幹単離標本に適用
し,三叉神経根の電気刺激に対する Sp5c からの上行路および中継核の興奮を可視化することを目的とした。
新生ラットより三叉神経付き脳幹ブロック標本を作製し,膜電位感受性色素で染色した後,標本からの赤色蛍光を特殊高速高感度光計測システムで計測・記録した。三叉神経根の電気刺激後 10ms で Sp5c に強い蛍光,すなわち興奮が認められ,その後数百 ms 持続した。さらにその後,約 10ms の遅延をもって反対側の傍小脳脚核(PBN)に蛍光変化が認められた。これは,Sp5c から反対側の PBN へ興奮が伝導したことを2+ 示している。低 Mg 液で標本を潅流しながら三叉神経根の電気刺激を行ったところ,Sp5c 興奮は増強したのに対し2+, PBN 興奮は増強しなかった。低 Mg 下において興奮が増強し長期間持続する状態は central sensitization(中枢神経における痛覚増強)と考えられている。すなわち,本研究では膜電位イメージング法を用いて central sensitization が三叉神経脊髄路尾側亜核のレベルで惹起されることを明らかにした。このことから,三叉神経脊髄路尾側亜核の central sensitization が三叉神経痛の慢性化および片頭痛の発生に深く関与していることが示唆された。
言語 ja
書誌情報 ja : 植草学園大学研究紀要 : 創立10周年記念号
en : Bulletin of Education and Health Science, Uekusa-Gakuen University

巻 10, p. 145-151, ページ数 197, 発行日 2018-03-31
出版者
出版者 植草学園大学
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 18835988
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 14:37:38.227295
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3