WEKO3
アイテム
レミニセンスと学習効果 : 小学生用英語学習プログラムの結果からの考察
https://uekusa.repo.nii.ac.jp/records/364
https://uekusa.repo.nii.ac.jp/records/3642cc85047-1014-4933-bf39-c7334fcad499
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
KJ00009821799.pdf (353.2 kB)
|
Item type | [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-05-26 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | レミニセンスと学習効果 : 小学生用英語学習プログラムの結果からの考察 | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Unconscious Memory Formation and Effective Learning: English Learning for Primary School Students based on Reminiscence | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 英語教育プログラム | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | レミニセンス | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 認知の未熟さ | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 無意識の記憶形成 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | イメージ思考 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | English learning program | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Reminiscence | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Cognitive immaturity | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Unconscious memory formation | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | image thinking | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | open access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12412714 | |||||
著者 |
安藤, 則夫
× 安藤, 則夫× 長谷川, 修治 |
|||||
抄録(日) | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 地域の小学校で英語教育プログラムを試行し,学習の1-2週間後に学習効果を確認するテストを児童に行った結果,忘れたことも思い出すレミニセンスが見られた。そこで,その機序を文献によって明らかにし,著者のプログラムのどの要素がレミニセンスをもたらしたかを考察した。レミニセンスは,幼児や知的障害児に現れやすい。認知の未熟さのために,学習の後に無意識の記憶形成が生起すると考えられる。学習における未熟さには,①知識不足・理解不足と②言語思考より低次のイメージ思考がある。ある程度知識や理解が不足する素材をイメージに基づいて学習をすると,レミニセンスが起こり無理なく記憶が定着するものと考えられた。また,学習後の無意識的記憶形成を助けるために,矢継ぎ早に学習するのでなく,間を持たせることが大切である。著者のプログラムは,身近な話題ながら,不慣れな英語,話題の原因や結果の未知性が含まれ,未熟な認知を完全化するレミニセンスの過程を活用する学習法であったと考えられる。 | |||||
言語 | ja | |||||
抄録(英) | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | We gained reminiscence when we retested the students of a primary school in our district for whom we applied our English learning program after 1-2 weeks later of learning. In order to seek the factors of our program which elicited the reminiscence (memory improvement without relearning), we studied the researches about reminiscence and hypermnesia. Ballard(1913)found young children and intellectually handicapped children showed much reminiscence. Because of cognitive immaturity, it is thought for them to need some time for accumulating information by means of unconscious memory formation. Cognitive immaturity in learning contains the shortage of information and image thinking which is thought to be a low level ability for information processing. In our program, the students must answer questions by compensating the shortage of information and they understand the meaning of English sentences by imaging daily life. These factors of our program might promote unconscious memory formation and effortless learning. | |||||
言語 | en | |||||
書誌情報 |
ja : 植草学園大学研究紀要 en : Bulletin of Education and Health Sciences, Uekusa-Gakuen University 巻 7, p. 25-35, ページ数 139, 発行日 2015-03-01 |
|||||
表示順 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 5 | |||||
アクセション番号 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | KJ00009821799 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 18835988 |