WEKO3
アイテム
子どもに寄り添う保育を行うためのドキュメンテーション : つぶやきを拾うエピソード記録からの考察
https://uekusa.repo.nii.ac.jp/records/418
https://uekusa.repo.nii.ac.jp/records/4183181717e-7cb2-4354-8700-406bd09d7039
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 学術雑誌論文 / Journal Article(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-03-27 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 子どもに寄り添う保育を行うためのドキュメンテーション : つぶやきを拾うエピソード記録からの考察 | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | On the Documentation for Helping Young Children Realize Their ideas : Utilization of Episodic Recordings on Children’s Utterances. | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 子どものつぶやき | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | エピソード記録 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ドキュメンテーション | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 保育者 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | open access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||
著者 |
植草, 一世
× 植草, 一世 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 保育者達は、子どもや子ども同士や保育者とのやりとりの中でのつぶやきを拾い、その活動を文章化した記録だけにとどまらず、写真や動画として記録し、それらの記録を誰もが目にすることができる場所にパネルで提示するドキュメンテーション(活動公開)を行った。つぶやきを拾うエピソード記録が、子どもに寄り添う保育を行うことにどのように役立っているのかを分析し、ドキュメンテーションの意義を考察した。その結果、B園のエピソード記録からは、保育者達の子どもに対する優しいまなざしが読み取れる。また、子どもの日常をよく捉え、目の前の子どものために素材を吟味して保育を行っていることが分かった。これらのエピソード記録をドキュメンテーションすることで、直接関わらなかった保育者や保護者の理解が得られた。子どもの様子等のドキュメンテーションを意識的に行うことで大人の関心を引く方法として有効であることが分かった。 | |||||
言語 | ja | |||||
書誌情報 |
ja : 植草学園短期大学紀要 en : Bulletin of Uekusa Gakuen Junior College 巻 19, 号 2, p. 51-57, ページ数 59, 発行日 2018-03-31 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 植草学園短期大学 | |||||
言語 | ja | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 18847811 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11816536 |