ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 植草学園大学研究紀要
  1. 植草学園大学研究紀要
  2. 8巻

「植草共生の森」で捕獲したスズメバチ類の一考察

https://uekusa.repo.nii.ac.jp/records/386
https://uekusa.repo.nii.ac.jp/records/386
2738ad3b-ed39-4b29-aacf-3b8db6662ff5
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00010186639.pdf KJ00010186639.pdf (474.9 kB)
license.icon
Item type [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2017-05-26
タイトル
タイトル 「植草共生の森」で捕獲したスズメバチ類の一考察
言語 ja
タイトル
タイトル Considering the Hornets in Uekusa Symbiotic Forest
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 スズメバチ
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 ビオトープ
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 ベイトトラップ
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 hornet
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 biotope
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 bate trap
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12412714
著者 早川, 雅晴

× 早川, 雅晴

WEKO 652

ja 早川, 雅晴

en HAYAKAWA, Masaharu
HAYAKAWA, Masaharu

Search repository
抄録(日)
内容記述タイプ Abstract
内容記述 植草学園大学では敷地内の約2haにビオトープ(植草共生の森)の整備を進めており,多くの学生・児童・園児・特別支援学校の生徒が学習の場として利用していく他,地域住民の方々へも場所を提供していくことが計画されている。多数の方々が「植草共生の森」を利用する場合,スズメバチ等危険な生物への配慮が必要である。しかし,「植草共生の森」のおよそ半分を占めるイヌシデ・コナラ・クヌギを優占種とする雑木林は生物多様性が高く餌となる昆虫も豊富なので,年間を通して敷地外から飛んでくるスズメバチを完全に排除することはできない。しかし,森の中に巣を作らせないことで,スズメバチの個体数を少なく保つことは可能と考えられる。そこでベイトトラップを使い,6週間で6種112匹のスズメバチ類を捕獲・駆除することができた。捕獲されたスズメバチの種構成から,ビオトープ内での刺症事故のリスク軽減のためには,歩道周辺及び人家近くの場所に重点的にトラップを仕掛けることが効果的であると考えられる。
言語 ja
抄録(英)
内容記述タイプ Abstract
内容記述 Uekusa Gakuen University is pushing forward with maintenance of the approximately 2 ha biotope (Uekusa Symbiosis Forest). It is used as a place of learning for students and/or children. In addition, it will be used as a place where people living around the university can experience nature. As a result, safety will be of the utmost importance,
and above all, we must pay attention to hornets, whose presence is, I believe, unavoidable. The natural environment of the Uekusa Symbiotic Forest is rich with many insects who serve as prey for the hornets, so the latter cannot be kept completely on the periphery. However, I think that their population can be kept to a minimum if nests are not allowed to be built within the forest itself. I was able to capture a total of 112 queen wasps of six different varieties using bait traps in the spring. As a result, I think that setting traps chiefly around the sidewalk area and close to the adjacent houses is the most effective way to prevent a large number of potential accidents in the biotope.
言語 en
書誌情報 ja : 植草学園大学研究紀要
en : Bulletin of Education and Health Sciences, Uekusa-Gakuen University

巻 8, p. 107-112, ページ数 163, 発行日 2016-03-01
表示順
内容記述タイプ Other
内容記述 11
アクセション番号
内容記述タイプ Other
内容記述 KJ00010186639
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 18835988
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 14:38:18.822189
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3