WEKO3
アイテム
教職課程の授業「教育相談」におけるロールプレイの実践的研究 : ロールプレイの有効性尺度の構成
https://uekusa.repo.nii.ac.jp/records/506
https://uekusa.repo.nii.ac.jp/records/506f0ea3204-edc0-42a1-a4ff-cfd6c6e45e84
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2020-09-25 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 教職課程の授業「教育相談」におけるロールプレイの実践的研究 : ロールプレイの有効性尺度の構成 | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Practical study of role play in teaching course"education consultation" : "Composition of role-play effectiveness scale" | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 教職課程 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 授業「教育相談」 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ロールプレイの有効性 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 効力感 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | teaching course | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | class “education consultation” | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | role-play effectiveness | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | efficacy | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | open access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||
著者 |
金子, 功一
× 金子, 功一× 金子, 智栄子 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本研究では,教職課程の授業「教育相談」で実施したロールプレイの有効性を明らかにし,自己並びに友人関係の効力感にどのような影響を与えるかを検証した。研究Ⅰでは,ロールプレイによる気づきに関するカテゴリー分類を行った。研究Ⅱでは,研究Ⅰのカテゴリー分類をもとに全64 項目で構成し,大学生364名を対象にロールプレイの有効性尺度の作成を行った。その結果,5 因子(コミュニケーション力, うなずき効果, 受容効果, 伝達の難しさ, 自己発見)の計33 項目が抽出され,ロールプレイの有効性尺度が構成された。また,ロールプレイの有効性尺度と効力感に関する尺度による重回帰分析を行った結果,ロールプレイの有効性尺度の各下位尺度が効力感を高めることが示唆された。「教育相談」におけるロールプレイは,学生の基礎的知識や技法を培うだけでなく,効力感を高めることにも有効であることが明らかとなった。 | |||||
言語 | ja | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | The purpose of this study was to clarify the effectiveness of role-play conducted in “education consultation”, a required subject of teaching course, and to examine how they affect the effectiveness of self and friendship. In Study I, we categorized the awareness of role-play. In Study II, a total of 64 items were constructed based on the category classification of Study I, and then a role-play effectiveness scale was created for 364 university students. As a result, a total of 33 items of 5 factors (communication ability, nodding effect, acceptance effect, difficulty of transmission, self-discovery) were extracted, and a role play effectiveness scale was constructed. In addition, as a result of a multiple regression analysis using the role-play effectiveness scale and the scale related to efficacy, it was suggested that each sub-scale of the role-play effectiveness scale increased the efficacy. It became clear that role-play in "educational consultation" is effective not only for cultivating basic knowledge and techniques of students, but also for enhancing effectiveness. |
|||||
言語 | en | |||||
書誌情報 |
ja : 植草学園大学研究紀要 en : Bulletin of Education and Health Sciences, Uekusa-Gakuen University 巻 12, p. 17-26, ページ数 147, 発行日 2020-03-31 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 学校法人 植草学園大学 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 1883-5988 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12412714 | |||||
論文ID(NAID) | ||||||
識別子タイプ | NAID | |||||
関連識別子 | 130007834855 | |||||
DOI | ||||||
識別子タイプ | DOI | |||||
関連識別子 | 10.24683/uekusad.12.0_17 |