WEKO3
アイテム
幼稚園教育実習 I における観察実習の意義 : 実習前後アンケートから探る
https://uekusa.repo.nii.ac.jp/records/352
https://uekusa.repo.nii.ac.jp/records/352acaf668e-b96f-4398-aae1-a496da3d3f10
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-05-26 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 幼稚園教育実習 I における観察実習の意義 : 実習前後アンケートから探る | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Meaning of Observation Practice at the Kindergarten Teaching Practice I : : Reserchig from the Questionnaire Before and After Practice | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 幼稚園教育実習 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 観察実習 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 保育 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 子どもの主体性 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | open access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12412714 | |||||
著者 |
栗原, ひとみ
× 栗原, ひとみ |
|||||
抄録(日) | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本研究の目的は幼稚園教育実習Ⅰにおける観察実習の意義を考察し,それらを踏まえて,実習事前指導の 要点を明らかにすることである。幼稚園教育実習Ⅰ前期実習前後に実習についての学生アンケートを実施し た。その結果,観察実習は学生が子どもの主体性に出会う意義があることが明らかになった。実習前には, ①「自分がどのように見られているか」に不安を抱いている。②保育技術について,自分が出来るか否かの 二極化で捉え,性急に保育技術を取り込もうとする傾向がある等,学生は子どもの主体性が見えないために 自らを主体に置かざるを得ない実態があった。実習事前指導の要点としては以下が考えられた。①学生が子 どもの主体性に出会う為には,自分に向けられた方向性を,子どもに向けたものに変えることが必要であ る。②保育技術は保育の目的に向かって練り直されなければならない。保育技術の表層的な習得ではなく, 保育の重層性を理解する。③実習行為は計画→実践→省察→改善のサイクルで継続性をもって行われること を理解する。 |
|||||
言語 | ja | |||||
抄録(英) | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | The purpose of this study is to consider the significance of observation practice in the kindergarten teaching practice Ⅰ, in the light of them, to clarify the main points of training prior guidance. As a way of consideration, I conducted a survey of students about before and after the kindergarten teaching practice.Ⅰ A result, observation practice is significant that students meet the independence of the child Practice before ①Students are concerned about how their own on what is seen. ②There is a tendency to attempt to capture nursery technology hasty students There was a reality that inevitably placed in the subject itself for independence of the child can not see the students. the main points of training prior guidance are as follows. 1. In order to understand subjectivity of children, It is necessary to change a direction of consciousness toward children from toward themselves. 2. It is necessary to understand the layer of childcare students. 3. It is necessary for them understand that cycle planning →practice →reflection→ improvement must keep on working. |
|||||
言語 | en | |||||
書誌情報 |
ja : 植草学園大学研究紀要 en : Bulletin of Education and Health Sciences, Uekusa-Gakuen University 巻 6, p. 69-78, ページ数 132, 発行日 2014-03-01 |
|||||
表示順 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 10 | |||||
アクセション番号 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | KJ00009316979 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 18835988 |