このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
WEKO
トップ
ランキング
詳細検索
全文検索
キーワード検索
タイトル
著者名 OR 著者ID
アイテムタイプ
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
アイテムタイプ
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
アイテムタイプ
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
アイテムタイプ
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
アイテムタイプ
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
アイテムタイプ
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
検索条件を追加
検索条件を追加
NIIsubject
NDC
NDLC
BSH
NDLSH
MeSH
DDC
LCC
UDC
LCSH
テスト
[ELS]その他 / Others
[ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper
学術雑誌論文 / Journal Article
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper
会議発表論文 / Conference Paper
一般雑誌記事 / Article
会議発表用資料 / Presentation
学位論文 / Thesis or Dissertation
報告書 / Research Paper
図書 / Book
図書の一部 / Book
その他 / Others
DublinCore
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
Learning Object Metadata
LIDO
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
identifier
URI
fullTextURL
selfDOI
ISBN
ISSN
NCID
pmid
doi
NAID
ichushi
日本語
英語
フランス語
イタリア語
ドイツ語
スペイン語
中国語
ロシア語
ラテン語
マレー語
エスペラント語
アラビア語
ギリシャ語
朝鮮語
その他の言語
CC BY
CC BY-SA
CC BY-ND
CC BY-NC
CC BY-NC-SA
CC BY-NC-ND
自由記述
author
publisher
ETD
none
Language
日本語
English
インデックスツリー
インデックス
植草学園短期大学紀要
24号
Permalink : http://id.nii.ac.jp/1512/00000546/
子どもどうしの関わりにおける保育者の援助:保育者が困難性を感じる場面に着目して
利用統計を見る
File / Name
License
植草短大-24_02 園川緑様
Creative Commons : 表示 - 非営利 - 改変禁止
植草短大-24_02 園川緑様 (815.34KB)
[ 5 downloads ]
オープンアクセス
アイテムタイプ
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper
言語
日本語
キーワード
子ども|人間関係|援助|保育者
著者
園川 緑
/ ソノカワ ミドリ
植草 一世
/ ウエクサ カズヨ
金子 功一
/ カネコ コウイチ
抄録
子どもたちは身近な人と関わりながら、人と関わる力の基礎を培っていく。保育所等での集団生活は様々 な子どもどうしの関わりが日常的にある、まさに学びの宝庫である。子どもは他の子どもや保育者と関わり ながら、人間関係を学んでいる。やり取りが難しい局面に当たることも日常茶飯事であるが、保育者の援助 を受けながら、他の子どもとの関わりを少しずつ身につけている。本研究は、現役の保育者のインタビュー から、子どもどうしの関わりにおいて保育者が困難性を感じる場面での保育者の援助的関わりをまとめたものであり、保育者や学生などが子ども同士の関わりを考える上での参考資料とし、保育実践に還元していく ことを目指すものである。保育者は子どもに対する多様な援助を行っているが、中でも2歳~5歳の年齢幅 に関わらず、子どもの気持ちの「代弁」や状況理解を促す「言葉かけ」を行うという基本的な子どものやり 取りを中心に据え、繰り返し関わっていた。また事態の好転には子ども自身の成長も影響していると感じな がら、なかなか良い結果が得られない場合にも、子どもへの働きかけを積み重ねる保育者の姿があった。
雑誌名
植草学園短期大学紀要
号
24
ページ
11 - 17
発行年
2023-03-31
出版者
植草学園短期大学
ISSN
08847811
お知らせ
Powered by
WEKO