このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
WEKO
トップ
ランキング
詳細検索
全文検索
キーワード検索
タイトル
著者名 OR 著者ID
アイテムタイプ
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
アイテムタイプ
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
アイテムタイプ
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
アイテムタイプ
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
アイテムタイプ
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
アイテムタイプ
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
検索条件を追加
検索条件を追加
NIIsubject
NDC
NDLC
BSH
NDLSH
MeSH
DDC
LCC
UDC
LCSH
テスト
[ELS]その他 / Others
[ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper
学術雑誌論文 / Journal Article
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper
会議発表論文 / Conference Paper
一般雑誌記事 / Article
会議発表用資料 / Presentation
学位論文 / Thesis or Dissertation
報告書 / Research Paper
図書 / Book
図書の一部 / Book
その他 / Others
DublinCore
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
Learning Object Metadata
LIDO
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
identifier
URI
fullTextURL
selfDOI
ISBN
ISSN
NCID
pmid
doi
NAID
ichushi
日本語
英語
フランス語
イタリア語
ドイツ語
スペイン語
中国語
ロシア語
ラテン語
マレー語
エスペラント語
アラビア語
ギリシャ語
朝鮮語
その他の言語
CC BY
CC BY-SA
CC BY-ND
CC BY-NC
CC BY-NC-SA
CC BY-NC-ND
自由記述
author
publisher
ETD
none
Language
日本語
English
インデックスツリー
インデックス
植草学園大学研究紀要
植草学園大学研究紀要
14巻
Permalink : http://id.nii.ac.jp/1512/00000533/
舌骨上筋群刺激のための表面電極設置部位の検討
利用統計を見る
File / Name
License
uetdai-14_09_t_momota
Creative Commons : 表示 - 非営利 - 改変禁止
uetdai-14_09_t_momota (2.63MB)
[ 12 downloads ]
オープンアクセス
アイテムタイプ
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper
言語
日本語
キーワード
嚥下|機能的電気刺激|舌骨上筋群|表面電極|刺激部位
著者
百田 貴洋
/ モモタ タカヒロ
加賀谷 斉
/ カガヤ ヒトシ
伊藤 慎英
/ イトウ ノリヒデ
酒野 直樹
/ サカノ ナオキ
抄録
近年, 摂食嚥下に対する機能的電気刺激が用いられている。生体を電気刺激する場合には, 最も大きな筋収縮が得られる運動点を刺激することが重要である。運動点は解剖学的には運動神経が筋膜を貫通する部位で舌骨・喉頭挙上筋の運動点はすでに確認されている。しかし, 表面電極を用いて電気刺激を行う場合, 通常は運動点を挟んで電極を設置する双電極法を用いるが, 喉頭挙上筋が存在する頸部は弧を描いているため, 運動点を最も有効に刺激が可能である表面電極設置部位は明らかでない。そこで本研究ではX線透視下で電気刺激時の舌骨の運動を計測し, 表面電極の最適設置部位を検討した。今回の結果から, 舌骨上端より上 方1~2cm舌骨正中より側方2cmに表面電極を設置したときに電気刺激による舌骨の総移動距離と水平方 向の移動距離が大きくなることが明らかとなった。
雑誌名
植草学園大学紀要
巻
14
ページ
77 - 81
発行年
2022-03-31
ISSN
18835988
お知らせ
Powered by
WEKO