このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
WEKO
トップ
ランキング
詳細検索
全文検索
キーワード検索
タイトル
著者名 OR 著者ID
アイテムタイプ
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
アイテムタイプ
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
アイテムタイプ
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
アイテムタイプ
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
アイテムタイプ
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
アイテムタイプ
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
検索条件を追加
検索条件を追加
NIIsubject
NDC
NDLC
BSH
NDLSH
MeSH
DDC
LCC
UDC
LCSH
テスト
[ELS]その他 / Others
[ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper
学術雑誌論文 / Journal Article
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper
会議発表論文 / Conference Paper
一般雑誌記事 / Article
会議発表用資料 / Presentation
学位論文 / Thesis or Dissertation
報告書 / Research Paper
図書 / Book
図書の一部 / Book
その他 / Others
DublinCore
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
Learning Object Metadata
LIDO
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
identifier
URI
fullTextURL
selfDOI
ISBN
ISSN
NCID
pmid
doi
NAID
ichushi
日本語
英語
フランス語
イタリア語
ドイツ語
スペイン語
中国語
ロシア語
ラテン語
マレー語
エスペラント語
アラビア語
ギリシャ語
朝鮮語
その他の言語
CC BY
CC BY-SA
CC BY-ND
CC BY-NC
CC BY-NC-SA
CC BY-NC-ND
自由記述
author
publisher
ETD
none
Language
日本語
English
インデックスツリー
インデックス
植草学園短期大学紀要
22号
Permalink : http://id.nii.ac.jp/1512/00000490/
学生が「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿」を学ぶための ビオトープ活用の意義 : 附属園のビオトープ作り
利用統計を見る
File / Name
License
uetan22_02_k_uekusa
Creative Commons : 表示 - 改変禁止
uetan22_02_k_uekusa (1.23MB)
[ 257 downloads ]
アイテムタイプ
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper
言語
日本語
キーワード
保育者養成, 幼児期の終わりまでに育ってほしい姿, ビオトープ, 附属園
著者
植草 一世
/ ウエクサ カズヨ
金子 功一
/ カネコ コウイチ
横田 耕明
/ ヨコタ コウメイ
植草 泰憲
/ ウエクサ ヤスノリ
松原 敬子
/ マツバラ ケイコ
栗原 ひとみ
/ クリハラ ヒトミ
早川 雅晴
/ ハヤカワ マサハル
安藤 則夫
/ アンドウ ノリオ
抄録
ビオトープを活用した活動は、様々な授業形態を可能にし、学生が幼児期の子どもに対する「10の姿」を把握できるようになり、保育者にとって重要な意義がある。本研究は、自然教育に有効とされるビオトープを活用した体験活動を通して、幼児期の子どもに身につけさせたい「10の姿」を学生が学んでいく過程を検討することを目的とする。その結果、ビオトープ作りの活動は10の姿の中でも、特に①「1.健康な体と心」の姿の育成に焦点が当てられやすいが、②「8.数量・図形・文字などへの関心・感覚」や③「3.協同性」「9.言葉による伝え合い」の育成にもつながる可能性があることが示唆された。
雑誌名
植草学園短期大学紀要
号
22
ページ
13 - 20
発行年
2021-03-31
出版者
植草学園短期大学
ISSN
18847811
コンテンツに関連する検索キーワード
植草
泰憲
お知らせ
Powered by
WEKO